気侭Audio

書斎でのオーディオの記録と記憶

UHER CR240修理など。

ランキング参加中オーディオ 拙宅にEMT948が来て3ヶ月程、音もですが操作感や他の機材との使い分けなどシステムにすっかり馴染んできました。何かを触って音の変化を楽しむオーディオモードでなくひたすらレコードを聴き続けられる感じで平穏な音楽生活が訪…

EMT 948 その音。

何日かずっと新しいEMTでレコードを聴き、音が少しづつ部屋に馴染んできた感じになって何となくこのプレイヤーの音の感じが掴めてきました。その間、来た当初からレイアウトを少し変更。 最初はこんな感じで2台のプレイヤーの間にUHERを置いて程良い空間を…

EMT 948 。

今年は秋を感じる事なく冬の感じになり、そろそろ良いかと石油ストーブを部屋に置きました。 リスニング軸上にある物体というのは少し気になりますがそこは静かで電気に影響無い暖房として拙宅では石油ストーブを使っています。その状態でサブスピーカーをま…

レイアウト変更、そして更なる変化。

DACの移動や新しいCDやレコードプレイヤーの導入で機材がみっちりとしたキャビネットの感じが少し嫌になってレイアウトの変更に着手。そしてスピーカー側もアンプが増えた分ゴチャゴチャしてきたのであわせてこちらも整理してみました。 まず、CDのMicromega…

地味にアップデート。

CDやらMissionのプレイヤーが増えてさらにアンプも2台と一気に機材が増殖した感じになって何か落ち着かない感じになってしまったオーディオ機器類。 そこそこ纏めないといかんと地味にラックなど拵えて収納してみました。 30mm厚のバーチ材で簡易的なラック…

増殖。

新しいスピーカーAudience1+1 V3が来て、それに合わせるQuicksilver Mono AMP なども手に入れ、メインのBoxerT2と繋ぎかえたり色々とセッティングなどして遊んでいるとどうもいけません、他のアンプではどうだろうなど思ってしまい夜な夜なネットを色々徘徊…

スピーカーセッティングなど。

さて、新しくやってきたAudience1+1 V3 聴くにあたって思っていたQuickSilverのアンプを確保。次はスタンドとネット上を目を皿の様にして探した結果見つかったのがこちらSound Magic のRD30というスタンド。スピーカー本体がとても小型なのでユニットの高さ…

新しいスピーカー。

3月に前回のブログを書いてからかなり間が空いてしまったのですが、その間も色々なオーディオ活動がありました。 まずは友人のオーディオのお手伝い。レコードマニアで音楽に関して超詳しい友人からの相談でスピーカーの買い替えや接続ケーブルの相談を受け…

Nagra復活。

修理に送り出して約1ヶ月、思ったより早く故障の原因が分かり修理完了して無事NagraPL-Pが戻ってきました。故障の原因は電源部のメインスイッチだったそうで、スイッチの接触不良でバッテリー駆動のPL-Pがノイズを発生するのかは不明ですが何はともあれ大き…

Nagra戦線離脱

11月にバッテリーを交換したNagra PL-P その後も問題無く年も明けて本当に何かを変えるという気が起きないまま平和に過ごしてきましたが、1月の終わり頃にちょっとしたトラブルが。それは電源をオンにした後数分するとプチっというノイズが聞こえるようにな…

Nagra PL-P バッテリー交換。

前回のブログから2ヶ月以上更新が無かったのは、仕事が忙しかったりと言うのもあったのですが、何と言っても些少のスピーカーセッティングがあったもののシステムの安定状態が続いていて書く事がなくて、備忘録的なものもないとそのままになってしまいまし…

お手伝いオーディオ。

最近、自分がオーディオが趣味という事でオーディオを入れ替えたり新たに導入したいという友人知人からの相談受けるような事があって、自身のシステムに入れ替えの余地が無く遊べないもので喜んで相談に乗るますと何軒かのオーディオの相談に乗りました。 ま…

スピーカーケーブルその後。

新しいスピーカーケーブルを試用して数日、違和感というものはそれほど無い事からそれなら見た目をもうちょっと良くしようとしっかり仕様を製作。 見た目も良くなり機嫌良く接続して聴き始めるとなんか違和感が・・・・・ナロー?ちょっと窮屈な頭抑えられた…

性懲りも無くまたスピーカーケーブルに手を出す。

カセットテープ環境も落ち着いて、やること無いなと思ってしまうとまたぞろ弄りたくなるのはマニアの性。いつもふらふらみているオークションでふと面白そうなケーブルを発見、つい購入してしまいました。 それがこちら。16AWGの銀メッキ縒り線を7本纏めた…

UHER CR240電源最終章。

先日から環境整備中のUHER CR240 12Vの電源はイマイチという事で新たな電源を物色して今回選んだのはこちら。 AliExpressから購入した中華製の18Vリニア電源。電源だけでもあっちには本当に沢山色々な物が売っていて、どれにするか悩ましいですが自分の好み…

UHER CR240 その2

取り敢えず聴けるようになったUHER CR240ですが、使用する上で最後に気になっているのがこのACアダプターの唸り音。 本体の電源を落としてもこのアダプターまでは通電しているので常時唸り音がしているのは精神衛生上良くありません。そこで本体左側に付いて…

球転がし2022。

ことの発端は、ある朝いつもの様にレコードを聴こうとPL-Pのスイッチを入れたところいきなりノイズが発生・・・・・そしてアンプに手をかざすと盛大なハム音まで・・・・オイオイと思いながらフォノからラインにスイッチを切り替えるとノイズは消滅、これは…

UHER CR240

オーディオの機材として自分が以前からずっと欲しかった物、それはカセットデッキ。 大人になって、ある程度好きにレコードやCDなどが買えるようになり、学生の頃にしていたレコードからテープへの録音や自分だけのベストを作ったりもしなくなり、更にiPodが…

デジタルのテコ入れ。

やはり聴くとなるとアナログが中心になってしまう拙宅のシステム、せっかくNagra DACを導入したのだからとせっせとCDのリッピングに勤しんで良い所まできたところでPCとDAC間を担っているUSBDDコンバーターFX-AUDIO FX-D03Jが突然故障。 まあ、こちらはDDコ…

さよならTechnics SL-110 / SOUTHR SLA-3

先日ひょんなことから譲って頂き修理やメンテを行い動くようになったTechnics SL-110 / SOUTHR SLA-3 プレイヤー。 その動きを楽しみながら音を聴き始めSTSTと併用して使っているうちに何というか妙に納得というか満足した感じになってしまいました。 もちろ…

SOUTHER LINEAR ARM SLA-3

ひょんなことで譲って頂いたTechnics SL-110 / SOUTHR ENGNEERING のプレイヤー ターンテーブルのSL-110の方は何度かメンテをされていたそうで動作に問題は無く、故障としてはSOUTHRのアームケーブルの断線のみということで早速検証してみると確かに出力ケー…

それはいきなりやってきた・・・

IMMEDIAを出してNagra DACを導入してシンプル化を図った拙宅のシステムにいきなりの大変化がやって来てしまいました。 それはTechnics SL-110にSOUTHR ENGNEERING製のリニアトラッキングアームが付いたレコードプレイヤー。こちらはある日とあるSNS上でこの…

Nagra DACと脱オーディオ的サウンド

さて、Nagra DACがシステムに入ったひとまずの感想はデジタルっぽくなくなんというかピーキーな感じや自己主張なく、それでいてしっかりした解像度もありPL-Pと同じ雰囲気の自然な感じで、アナログと聴き比べても違和感なくこれなら長く使えそうな安心感があ…

新たなデジタル環境構築の一歩。

さて、IMMEDIAのあった場所に次は何を設置するかと考えに考えた末、その場に迎えたのがこちら。 Nagra DAC プリアンプが同じナグラのPL-Pですので相性は良いというかちょっと安易?面白みがない様にも思われますが、これを迎い入れるまでにはそれなりの考察…

IMMEDIA RPM-2 /Eminent ET-2

長年メインレコードプレイヤーとして愛用してきたIMMEDIA RPM-2。 新しいプレイヤーSTSTを迎えたことで出番が少なくなってしまい、このまま使わずにただ置いてあるのも良くないと思い次のステップに向かうべくその場を退いてもらう事にしました。 思えばリニ…

再び整ってしまいました。

先日変更したチャンネルデバイダー のセッティング、その後何度か元に戻したりミッドレンジの遮断特性のみを24dBに戻したりなどしましたが最終的に前回書いたセッティングで落ち着き、これにて整ってしまったという状態となってしまいました。こうなると本当…

ほんのちょっとしたこと。

引き続きアポジーSTを乗せたまま、ちょっとした違和感の原因を探るべくたまに行なっているスマホのオーディオアナライザーアプリを使って測定すると、大体のソースで同じ様な傾向で360Hz辺りに大きなディップがあるのを見ることができます。 これは以前から…

行こか戻ろか、足し算と引き算。

今まで何度か導入しながら結局長続きしなかったスーパーツイータの追加、今回はネットワークの違いなのか設置位置に敏感で、ここかと思ってもしばらくすると違和感が出る曲などあり、大きくは50mmぐらいから細かくは本当にミリ単位で動かしつつ様子をみて…

スーパーツイーターアップデート。

ネットワークを新調してだいぶんと馴染んできたスーパーツイーターですが、今度は本体の気になる所に手を入れました。その前にちょっとネタバラシ。 こちらはそのターミナル部分。ご覧のように実はこのスーパーツイーターの筐体、かなり古いROKSANのデスクト…

スピーカーネットワーク で遊ぶ。

Apogeeのスーパーツイーターを使いはじめ気になったのはその接続。 こちらは元々完成品のスーパーツイーターでは無いのでスタジオで製作されたネットワークがケーブル込みで付属してきました。取り敢えずはそのまま使い始めましたが、ケーブルなど含めて自分…