気侭Audio

書斎でのオーディオの記録と記憶

IMMEDIA 復活。

Pink Triangle が良いと言ってもやはり当家のメインプレイヤーは何と言ってもIMMEDIA。なもので不調の原因探りつつ、以前から用意していた部品を使ってアップデートも行いました。不調の原因はモーターの潤滑不足で、こちらは注油してささっと問題解決。少し…

驚きのPink Triangle

先日のプラタナス2.0へのカートリッジ交換後なかなか良い感じで鳴っていたIMMEDIAに異変が・・・・どうもプラッターの回転が安定しない事があり急遽メンテナンスをすることに。 その間の代打として以前にレストアは完了しているもののちゃんと動かしていなか…

更にブラッシュアップ。

購入から約一ヶ月、カナダからやっと到着したのはこちら。 MIT 初期の製品Z-2 ISOLATOR アイソレーショントランスです。 パワーアンプに使ったトランスが好結果だったのでプリアンプにも使ったらいいのではと思って購入したのがこちらZ-ISOLATORです。こちら…

セッティングその他整え中。

Nagra PL-P の真空管交換比較も落ち着いて、サイドボード上のレイアウトなど少し試してみたいことなどに手を付けました。現況はこんな感じで3台のターンテーブルがありますが、繋げているのはフォノイコライザー の不足で2台のみ。フォノイコは未だ検討中…

毒を食らわば皿まで。で、過ぎたるは及ばさるが如し

フォノイコライザー段に使ったTESLA ECC803Sがあまりに良い感じで、ラインアンプ部にもこれを使ったらもっと良くなるかも、やはり同じ真空管で統一するのがやはり良かろうと思いますが、いや、あんまりコロコロ変えるのはいかんと思いつつebayなど見出しだす…

ECC803S

初心者ながら色々と真空管交換していくうちにECC83の方は現時点ではTESLAのE83CCが自分の好みだと思い、ECC83の部分はこちらで行こうと決めました。 それなら安心のため予備の球を探そうと色々と調べると、それのローノイズ菅ECC803Sという物があるというの…

真空管。

せっかく真空管を使ったアンプを手に入れたのだからやはりやってみたくなるのは真空管の交換。 最初についていた真空管はEiの12AT7とSOVTEKの組み合わせ、これを基準にどう変わって行くのか楽しくなるか苦行になるか踏み出してみました。 さて、交換しようと…

実験くん

プリアンプの変更が落ち着いてきたところで前から少し気になっていたパワーアンプの電源関係を見直すために少し実験をしてみました。現在使用中のQSC PLD4.2はユニバーサル電源で100〜220Vの電圧で使用可能なのでせっかくなら200Vで使うか、それともアイソ…

Nagra PL-P その音

一大決心をして入れ替えたプリアンプのNagra PL-P 、最初はDMC-20 S2を置いてあったRilaxaのボードにそのまま設置。 出力に関してはPL-Pはシングルエンドなのでこちらは以前から使ってるLUNDAHLLL 1582を使ったバランス変換トランスでバランス出力で試聴。 …

Nagra PL-P

で、ターンテーブルが落ち着いたと思ったら そんな中、またもや一大決心。 拙宅のプリアンプはSpectral DMC-20 S2 。スペクトラルのプリでフォノモジュールが付いたものとしては最後のモデルとなるアンプ。前のスピーカーATC SCM100Aを使っていた頃、色々と…

Pink Triangle Tunetable レストア記録その2 一応完成

フレームまで出来上がったPink Triangle 、次はサブフレームの塗装です。 来た時の状態はフレームに当たったり擦れたりして塗装が剥がれた状態で、接着されたブラケットの状態も全然ダメでちょっとこれはそのままにはできず、まずは接着されていたブラケット…

Pink Triangle Tunetable レストア記録

前回から引き続き進行中のPink Triangle のレストア、フレームと電気系のメンテナンスです。電気系と言っても素人な自分、前のユーザーが行った修理の手直しと使い勝手向上のためのちょっとした事ぐらいがせいぜいですが、少しでも気持ちよく使うために手を…

Pink Triangle Turntable

手持ちのオーディオ機器に手を入れることが無くなると、何故かタイミングよく新しい機械が引き寄せられるように手元に来るように思います。 そんな縁なのかやってきたのがこんなターンテーブル。 Pink Triangle Turntableイギリス製の多分80年代半ばの頃の…

まあぼちぼちと。

最近はアンプが変わったことで細々したことを変更したりして環境を整えるのも落ち着いて来て、本当に細かいところをこそこそっと手を入れていってます。例えばCDプレイヤーをまたも撤去してほぼアナログのみのセットに変更。 一時復活したCDプレイヤーでした…

更に少しブラッシュアップ

アンプのレイアウトが決まったところで更にブラッシュアップを図ってこちらを導入。 アンプに合わせた電源ケーブルを作った勢いで以前から少しづつ部品など集めて製作を進めていた電源タップを完成させることにしました。そしてそれに合わせて電源ケーブルも…

QSC PLD4.2

さて、年初早々パワーアンプの入れ替えを行った我がシステム。モノラル仕様でレイアウトによってはスピーカーの間のラックを無くしてすっきりとしたレイアウトも可能なので早速試してみることにしました。手持ちのLANケーブル流用スピーカーケーブルを作り直…

そして一大転換

年明けから色々とシステムがシンプルになっていく中、以前から考えていたシステムの一部入れ替えを断行。それはパワーアンプの入れ替えです。 それは前から考えていた事ではあるのですが、いい方向に向かうかどうか試してみるのに気後れしていたこの案件、今…

更にシンプルに。

年明けにカートリッジをヘリコンに戻し、そこから細かく聴き込んでスピーカーの位置調整などしつつツイータ単体とTS208を使った組み合わせを何度も試しますが、どうにも完全に納得がいくポイントを見いだせないでいる中、友人が遊びに来ました。 彼もオーデ…

振り出しに戻る。

12月の中頃にツイーターの修理が完了して、オリジナルのツイーターで聴けるようになったBoxer T2 ツイーター不調の間、TS-280のみで大きな不満なく音楽を聴けていたのでオリジナルは慣らし程度の音出し後TS-280を使って過ごしていて、そのままのセッティン…

Boxer T2 復活その他。

ツイーターのコンデンサー不良で片チャンネルのみでの音楽生活が一ヶ月程になった12月の頭、そろそろ何とかならないかなと思っていると問題のコンデンサーがやっと本国より到着したとの連絡が。やっとこれでモノラル生活から脱却できるとエンジニアの方に…

Boxer T2の中身。

夏にツイーターの故障に陥った我がBoxer T2、それまでスーパーツイーターとして使っていたTS-208に急遽ツイーターの役割を担ってもらい取り敢えず聴ける環境にしましたが、これがまたいい具合に好みの音で違和感なくてうまく行きその後導入したSonata op-1導…

Sonata op-1

新しいカートリッジを迎えてから再構築中のシステム。まだまだ伸び代ががあるようにも思いますがだいぶんと納得できるところまで来たような気もするし、フェデリックスのLiricoが不発に終わったもので次はトランスを試そうかとか思っていたところ、以前から…

Fedelix LIRICO

前回の書き込みから一ヶ月以上たちますがスピーカーの方は全く進展なしで、その間仕事が忙しくオーディオ弄りも停滞気味でした。やっと仕事も少し落ち着くとまた弄りの虫が騒ぎ出しましてフェデリックスのMCヘッドアンプ"LIRICO"を導入。購入の理由は先日か…

ツイーターの悲劇その後。

またもやLチャンネルのツイーターから音が出なくなったBoxer、前回は新しいドライバーと交換して復活しましたが、今回は前に交換したドライバーを修理してもらってみようと思い、ツイーターなどの修理も行うという工房にお願いすることにしました。 お願いす…

zyx Ultimate 100 その2 Eminent ET-2セッティング編

とりあえずはこれでと思って聴きはじめたZYXUltimate 100、どうも前のヘリコンとの違いと言うか違和感があり、以前はWell Tempered との差がそれ程気にならなかったのが同じレコードを掛け替えるとどうにもWell Tempered の方がしっくり来てしまいます。もち…

zyx Ultimate 100

新しいアンプを導入するとか長い事悩んで踏ん切りが付かないくせに、何故か衝動的に近い感じでメインプレイヤーのカートリッジを変更しました。 拙宅のメインレコードプレーヤーのカートリッジはLyra Heliconというかなり古いモデル。結構以前にもう針交換が…

レイアウト変更。

前回の悲劇は現在進行形で修理等色々進捗はあるのものの、結論には至っていないのでとりあえず宙ぶらりんのまま。 そんな中、CDプレーヤーからPCオーディオに移行してからもなかなか CDプレイヤーを片付けることが出来ずにいたのですが、意を決して長年使い…

悲劇再び。

前回のブログからアンプに関しては何と無く踏ん切りつかずで放置状態。 PCオーディオの方はあれから色々考えて予算的にもという理由で暫定的にFireface400というDACを導入してまずは聴けるようになりました。色々なところで使われているようでちょっと期待し…

妄想タイム。

WEISS DAC2が去って未だ新しいDACは未だ見つからず、アナログのみになった我が家。 いくつかの候補はあるのですが、どれもこれだ!と思うものがなく、これで今の環境では十分では?と思う機器有るにはあるのですが何と無く踏み切れずにいています。 幸いアナ…

さよならWEISS 。

今年になって不調になったMICROMEGAの代わりにPCオーディオに移行すべく導入したWEISSのDAC2 。音も今までの環境と違和感なく、PCオーディオのことを少しずつ勉強しながら使いなれて来たところ突然の不調、音が出なくなってしまいました。 PCはDAC2を認識し…