気侭Audio

書斎でのオーディオの記録と記憶

ちょっとした事。

春になって仕事が繁忙期になったり海外出張があったりで、PC〜DAC間のケーブル制作や電源タップの製作などやりたい事はあっても中々手をつけられていないオーディオ関係ですが、簡単な事を少し実行。

f:id:cuerex:20190408100357j:plain

これが現在の拙宅のスピーカーレイアウト。スピーカーベースとスピーカー本体の重量もあってこの位置から大きく移動する事は簡単ではないので、内振り角度とスーパーツイーターTS-208の位置を時折見直しつつこのような感じで落ち着いています。
スピーカーの天板には趣味のロボットのフィギュアやぬいぐるみなど置いているのですが、これは大した意味は無くてただスピーカーのみだと殺風景かなと思って他に置き場所もないので置いてあるものでした。
今まで音的には影響あるだろうけどそれほどでもないかと当たり前のように置いてありましたが、何と無く試しにこれを退けてみようと思い立ち実行。同時にしばらく勘のみでセッティングしていたスピーカー位置をレーザーセッターや距離計を使ってスピーカー位置の精密位置合わせも行いました。

そしてスピーカーユニット固定ネジの増し締め。ウーファーのネジはともかくMid/Hiのフレームも少し緩んでいたのでそれも締め直しました。増し締めした量は各ネジとも同じぐらいの角度だったのである意味健全ですので気分よしです。

最後にスピーカー右側のレコード棚の天井突っ張り棒を締め直し、左側のCD棚の下にクサビを入れて壁ときっちり密着させました。

f:id:cuerex:20190408103142j:plain

するとやはりというか当然変わりました。今まで感じていたほんの少しの濁りのようなものが無くなって、全体的にスッキリ伸びやかに広がるようになりました。
こんな簡単な事ならもっと早くやっておけば良かったと反省しきり。
実はツイーター帯域の音がほんの少し気になっていたので、ケーブルでも変えてみようかと材料を揃えていたところでした。
これならケーブルの材料買わなくとも良かったかと思う良い方向への変化ですが、せっかく材料を用意したので近々製作して今度はこれでどう変わるかちょっと楽しみです。