気侭Audio

書斎でのオーディオの記録と記憶

レコードクリーナー遍歴

うちではメインのソースが未だレコードでそれも中古がほとんどなので買ったレコードを磨くのは聞く前の作法とせっせと手でレコードを磨いていました。

もちろんレコードクリー二ングマシンなる物の存在は知っていましたが、やはり高価ということと、置き場所の問題やそれと何と言ってもレコードクリーナーの定番と言えるVPI HW-16やNitty Grittyなどのデザインがあまり好きでなく導入を躊躇していました。

そんななか、海外のサイトでちょっとおしゃれな感じのレコードクリーナーを発見。

価格もVPIより安いし、これならいいのじゃないかと一気にレーコードクリナー導入に踏切り海外から取り寄せたのがこちら。

f:id:cuerex:20161108182409j:plain

okki nokki という多分オランダで作られているレコードクリーナー。こちらはノズルの部分が変更になった2型。

デザインはとてもシンプルで、大きさはVPIより一回り小型で、一番の違いはターンテーブルが逆回転できることでこれはいいんじゃないかと思いました。

 

f:id:cuerex:20161108175522j:plain

なんとか棚にも収まり使用を開始しました。シンプルで可愛い。とっても好みでクリーニングが楽しくなりそう。

クリーニング液をブラシで伸ばしてバキュームで吸い取るというのはVPIと同じですが、こちらは一捻り利いていて吸い取りブラシが捻られながら上がってノズルをいちいち回さなくてもいいようになっています。早速ターンテーブルを回し、液を垂らし、ブラシで伸ばしてゴシゴシ、ノズルを所定の一にセットしてバキュームスイッチオン、ブオ〜ンという音とともに液が吸い込まれつつ数回転、スイッチオフでシュ〜パシューという音と共にノズルが回りながら飛び上がって処理終了。気持ち良い動きに感動。

これは良いとばかりにそれから数枚クリニーングを続けて行うとこれがうまく機能しません。何枚か処理してノズル付近が濡れてくると水滴が抵抗になってノズルが上がってこないのです、なので微妙に濡れが残ってしまう・・・・

何と言ってもバキュームの最後にノズルのシュ〜パシューという音とともにノズルが上がってレコードが綺麗になるというのが快感なのですが、これが上がらずレコードとブラシが微妙に当たって濡れているというのは大変切ないのです・・・・

なんとか綺麗に上がってくるようノズルと穴との滑りを良くしようと削って滑らかにしたり、スプリングの強さや潤滑もウエット、ドライ、色々と試しましたが安定せずイライラがつもりながら使用しておりました。

と言ってもこのレコードクリーナーの威力は想像以上で、今まで聞いていたレコードからまさにベールが剥がれたような効果は本当に今までなぜ使わなかったのだろうと後悔するぐらいの物でした。

そんな中オークションにてVPIの古いHW-17を発見、はじめはVPIはデザインがとか言っておりましたがVPIの実力は如何にと落札。

f:id:cuerex:20161108180658j:plain

このHM-17はokki Nokkiと同じく逆回転ができるのと洗浄液を電動ポンプを使って供給できるのが特徴でブラシを手で持つ必要もなく楽にクリーニングできます。

バキュームノズルの問題も無く、良くできた作りはさすが先発メーカーだなと思いました。

比較した結果、こちらを使うことに決めてその後色々と気になったところを改良したりしながら楽しんで使っていました。

改良したところは、はじめはやはり騒音です。使っている方が良く言われているようにバキューム時の音がうるさくなんとかしたいと思い、分解して点検して中に吸音材や防振材を貼り付けました。注意しないといけないのは空気の流れで、そこのところを注意しながら改良しました。結果少しですが音は収まりました。

次にこれは分解してみてわかったのですが、湿気の問題です。

バキュムー時に吸い込んだ液はタンクに収まるのですが、その際吸い込んだ空気が筐体の中を通るのでパーティクルボードで作られた本体に湿気が溜まり内部がダメになっていくようです。これは内部をペイントして湿気を防ぐことで解決しました。

また、しばらく使っていくと、洗浄液のポンプがダメになってしまったので、ポンプを日本製のポンプに交換。その際に流量コントロールバルブも追加して適量の液が出るようにしました。

他にも吸入ノズルのベルベットを交換したり色々と改良しつつ気に入って使用していました。

ただ、吸入時の音とターンテーブルの回転音だけは不満で、オーディオショウで新しいレコードクリーナーを見たり、海外のサイトなどでより良いものはないかとアンテナだけは張っていました。

例えば

f:id:cuerex:20161112102025j:plain

www.pristinevinyl.com

などオシャレでいいな〜など思っていましたが、なかなか高価で踏み切れず、手塩にかけて直したVPIを使っていました。

そんな中、たまたまオークションで気になるクリーナーを発見。このクリーニングマシンも現地のサイトなどチェックしていたのですが、やはり高価で購入は諦めていた機種でした。オークションは即決で価格は新品に比べて大分とお値打ちな価格、それでも結構な価格ですので数日悩みましたが、これも縁だと思い思い切ってポチッといたしました。

 やってきたのはこちらです。

f:id:cuerex:20161108180716j:plain

 イギリスLORICRAFT AUDIO社製PRC3/4です。こちらは今までのシロッコファンを使ったバキュームでなく吸引ポンプを使いトーンアームのようなノズルから洗浄液を吸入する方式。放送局などで使われていて有名なキースモンク社製のクリーニングマシンと同じ方式です。

早速使ってみると、ターンテーブルが正逆回転するのとアームの動く方向などレコードを掛けるように吸引するか逆からするかなどいろいろなパターンが可能ですが、いろいろ試してみて確認し、結果キースモンクのように吸い込みを逆回転で行うことにして何枚かクリーニングしてみました。

結論、これは良いです!何と言っても静かで、ターンテーブルが回っているのは全くの無音、バキューム音もVPIと比べるとかなり静かでピンポイントで吸い取る方式のためか吸い残しもほぼありません。その為、以前は若干残っていた液を拭いて仕上げた場合に摩擦で静電気が発生してしまうのが皆無になりました。そして逆回転で吸い取るためか、今まで若干チリノイズが残っていた盤もほぼ100%無しになりました。あとレコードとの接触面がナイロン糸でこれが少しづつクリーニング時に一緒に吸い込まれ常に新しい糸が接触するというのは精神衛生上とても良いです。これで今までのレコード掛ける前のクリーニング作業がより一層楽しくなって大満足のクリーニングマシンです。