気侭Audio

書斎でのオーディオの記録と記憶

PCオーディオ事始め

年明け早々不調に陥ったCDプレイヤーの代わりになるデジタル再生が必要になって、どのような方法で行うのかについて拙宅での状況を考えて何が良いかを色々と考えてみました。
今はまだCD機への未練もあり、レイアウトを変えたくないし、このままのレイアウトで始められるのはやはり現在のPCを使っての再生が早道かと思い色々と機器の選択を考えて探し始めました。

とりあえずUSB D/AコンバーターとPCを繋いでそれをプリアンプに繋げるというのが一般的だと思い色々と物色しますが、どれもイマイチピンと来ません。今発売されている多くのコンバーターはプリアンプ機能や色々な機能を持たせているものが多かったり、複雑なディスプレイがついたり、デザインが好みでなかったりでなかなか自分でこれだと思う機器が見当たりません。そしてこれも大きな問題なのですが、PCからプリアンプまで距離です。その距離5m以上でケーブルの長さに余裕持たせると6mは必要です。PCの周りに大きなD/Aコンバーターを置くスペースは無いので小型のコンバーターも物色しましたが小さなコンバーターだとアナログ出力がRCAでこれではなんとも貧弱です。できればバランス出力が欲しい、さりとて大型のコンバーターでいかにもというのも今回のコンセプトに合わないのとスペースと予算もなく、ネットや雑誌などを見て自分のできる範囲で色々と探して見つけたのがこちらのコンバーター

f:id:cuerex:20190131093133p:plain

http://www.az-audio.jp/cn16/pg234.html

Weiss DAC2 D/Aコンバーター。選定の理由はまずはシンプルなデザインと機能そして大きさ。既存のPCを使うと決めて、ウチの場合はMACなのでUSB接続以外のFirewire接続も含めてこれなら行けるのじゃないかと売り物ないかと探したところ中古の売り物を発見。比較的近くのお店だったので見にくと、見るだけのつもりが試聴させてくれるというので聴かせてもらうと簡易的な試聴ですが好感触、接続ドライバーの問題でもしPCとの接続が上手くいかなかったら返品も可というありがたい申し出もいただきとりあえずちょっと検討ということでその日は一旦帰って2日間ほどケーブルの接続方法など検討してレイアウト的にもなんとかなりそうと思ったので、思い切ってお願いすることにしました。時間的にしばらく行けないので送ってもらい、その間ケーブル類も購入して到着後思った位置にレイアウトしたのが下の写真です。

f:id:cuerex:20190130100055j:plain

PCとプリの中間あたりに元々の置いてあったテーブルにDACを設置して、PCからはアダプターを介してフルテック製Firewireで入力、出力はカナレのバランスケーブルでプリに接続してみました。電源もPCと共通のタップからで電源の極性もチェックなし。これ以上ないいい加減な接続から最低を認識しておこうという目論見です。

MAC用の接続用ドライバーをWeissのサイトからインストールして、音出しを試すも何故かDACを認識せず・・・・

それどころかPC操作の不調も発生するという絶望的な状況です。具体的にはキーボードが反応せず何もできなくなってしまうということでとりあえずDACの電源を切ったりケーブルを抜いた状態など色々試すと、どうもケーブルの接続に問題がありそうです。
もしかしたらFirewireケーブルに噛ませたアダプターが悪いのかと疑って今度は普通のケーブルを購入して接続すると今度はあっさり認識して無事開通できました。

f:id:cuerex:20190130100023j:plain

まずは一発iTuneを介して出てきた音は・・・・以外と悪くないというのが第一印象です。ちょっとS/N悪いか、鮮度が無いようにも思いますが、この適当な接続でここまで出るなら悪くないかなという感じです。一緒に聴いていた家内などは”これ本当にPCからなの?こんなに簡単なら凄いね”という感想。

まあ、とりあえず無事聴けてそれほど違和感ない音での出だしでこれからセッティングが楽しみであります。